タイのローカルの遊びを楽しもう!
タイのエビ釣り堀を開拓し続けてバンコク編が33記事。チェンマイ・チェンライ編が44記事となりました。(2024.12現在)エビ釣りが楽しすぎて気づいたら日本人唯一のエビ釣りブロガーとして、タイ全土のエビ釣り堀で遊びまわっています。
そして思うのが、もっと皆んなが気軽にエビ釣りを楽しめたらということ。しかし基本的にはタイ人向けのお店で外国人は少し入りにくいというのも事実です。でもそれは単にルールを知らないから。
逆にルールさえ知ってしまえばタイのどこに行っても楽しめてしまうのがエビ釣り。この記事では、実際にどうやったらエビ釣りを始められるのか。そしてよく釣れるコツや方法を詳しくお伝え出来ればと思います!
エビ釣りのスタートはここから
まずエビ釣り堀に着いたらやることはただ一つ。店員さんを呼ぶことでもなく、受付に行くことでもなく、空いている席に座ること。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/IMG_2680-1024x768.jpg)
タイ全土共通で、とにかく座ってしまえばエビ釣りがスタートします。どのエビ釣りに行っても道具は無料でレンタル可能で、座っていれば全部準備してくれるので安心してどんと座っていてください。レンタルタックルが無いお店はゼロと思っていてOKです。
もし何か聞かれて分からなかったら、アオトッグンと人数を伝えれば道具を準備してくれて前に進みます。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2021/07/E635zsg_400x400.jpg)
タイ語でエビ釣りをしたいはアオトッグン。一人はコンリャオ、二人はソンコン、三人はサンコン、四人はシーコン。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/148a77155805b570b4ec343902f62d8e.png)
最初は人数かドリンクを聞いている場合が多いです。分からなくてもマイペンライ。あんまり気にしてないよ〜
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/IMG_2114-1024x768.jpg)
準備に現れたお兄さん。ウキ下の調整を入念にしてくれて、ここからがエビ釣りのスタート!
この時に一緒に釣りを始めた時間をメモした紙やシールが貰えます。※お店によっては貰えないのでその場合は着いた時に写真を撮っておけば時間が残っています。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/IMG_2696-1024x768.jpg)
気になる料金は?
料金は基本的に、1時間100バーツ(約440円)前後の釣り放題のお店が多いです。現在の平均相場は100〜120バーツになります。
安いお店で69バーツ、高い場所でも150バーツです。ちなみに高いお店は大きなエビを仕入れていたりするので高値で儲けている訳ではなくコンセプト的な意味合いが大きいです。
※ここのエビ釣りだけ唯一釣り放題じゃなくて釣れた分だけ買取※
エサの付け方のコツ
釣りはエサ付けから始まります!タイのエビ釣り堀の場合、エサは鶏の生レバー(ハツ)が一般的で、台拭きとハサミと一緒に無料でお店から支給されます。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/IMG_2123-1024x768.jpg)
これを自分で好きな大きさに切って針につけるのですが、これが釣れるか釣れないかの大きな分かれ道。エサが大きすぎたら全く釣れず、それについて店員さんは教えてくれないことが多いです。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/148a77155805b570b4ec343902f62d8e.png)
コートーナ〜(ごめんね)
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/IMG_2817-1024x768.jpg)
エサの付け方の理想は針にチョンがけ。針先を出して、針の弧の中心下部にエサが乗っかるように付けると食いが良くて針がかりし易いです。
エビ釣りのコツ
針にエサを付けたら、早速ウキ付きの仕掛けをエビの釣り堀に投入してきます!バブルが出ているエアーポンプ付近がよく釣れていたり、手前がよく釣れていたり、お店や日によって状況は変わります。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2021/07/E635zsg_400x400.jpg)
ここでワンポイント!下の画像に注目です。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/IMG_2668-1024x768.jpg)
ウキに当たりがあるまでは、糸をふけさせておくのがポイント。魚と違ってエビは底を歩き回っているので自分よりもエサが上にあると食べられません。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/148a77155805b570b4ec343902f62d8e.png)
釣れるまでビールでもオーダーしませんか?ビアアロイ
このまま待っているとウキに当たりがあるので、沈んだら5秒待って引き上げる!
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2021/07/E635zsg_400x400.jpg)
っていうのが定説ですが、、エビ釣り本格派のこのブログではNOです。
沈んだら5秒待って引き上げるだけだと、たるんだ糸が直線になった時にエビの口から針が吹き飛んで離れてしまうので運が良く無いと釣れません。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/IMG_2677-1024x768.jpg)
当たりがあったら、たるんでいる糸をエビが気づかないように少しずつ上げて、、
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/IMG_2684-1024x768.jpg)
ウキが沈むのをよく見ながら、たるんでいた糸を少しずつ張って、ウキが沈んだタイミングで重みを感じたらグッと引き上げて硬いエビの口に針をかけます!
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2021/07/E635zsg_400x400.jpg)
針をかけたら抜きあげずに、後は優しく引き上げていきます。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/IMG_1301-scaled.jpg)
そ、そんな詳しく教えないで〜!
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/IMG_2765-1024x768.jpg)
基本的には口にかかるエビ釣りですが、優しく引き上げればエサを食べる時に腕に引っかかったエビや奇跡的に髭に引っかかったエビでも獲得出来てしまいます。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/FullSizeRender-17-1024x768.jpg)
釣れたエビはBBQに!
エビ釣りは1時間単位なので、丁度良いタイミングでやめるとお得です。ただあまり時間に厳しいエビ釣りに出逢ったことがないので、例えば15:05スタートで17:10に終わっても2時間分になると思います。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/148a77155805b570b4ec343902f62d8e.png)
5分くらいのずれならマイペンライカ〜
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2021/07/E635zsg_400x400.jpg)
BBQをお願いした後に釣り続ける人もいるので釣りをやめる場合は仕掛けを水から出しておくといいです。
釣れたエビは基本的にその場で焼きエビにしてもらいます!調理代は無料〜100バーツくらいまでが多いです。バーベキューと言って通じない場合は、ぱーお(タイ語で焼く)と伝えると伝わります。
家に持って帰る場合は、ガッパン(ガッバーン)と伝えてください。その場で食べる場合はギンティニーでカタコトですが “ここで食べる”で一番伝わり易いです。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/IMG_0888-1-1024x768.jpg)
美味しく焼かれたエビ達!このエビを緑のシーフードソースにつけて食べると美味しくてピリ辛でビールが進みます。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2022/02/148a77155805b570b4ec343902f62d8e.png)
グンパオ(エビ焼)アロイな。ビアマイ??
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2021/07/E635zsg_400x400.jpg)
ビール(ビア)おかわり!
最後にお会計となるのですが、エビ釣り1時間100バーツ・ビール70〜80バーツ・ジュース(小)15〜20バーツ・氷5〜25バーツが相場です。最後にチップを50バーツほど置いておくとスマートで、次回以降も歓迎してもらえると思います!※お酒を注いでくれる人がいた場合はその人に100バーツが相場です。
まとめ
釣って楽しい!食べて飲んで楽しいエビ釣りの紹介でした。おさらいをしますと、エビ釣りを始めるのに必要なのは店員さんに声をかけるのではなく座ること。
ついつい声をかけたくなりますが、とりあえずお店に着いたら強い心を持って椅子に座ってみてください。後はこのブログ通りにエビ釣りが始まります。
店員さんがフレンドリーな特に行き易いお店をバンコク編とチェンマイ編に分けてまとめましたので、是非タイに来た際はエビ釣りデビューしてみてください。きっとエビ釣りにはまりタイの魅力が増してしまうこと間違いなしです。
それでは、グッドラック!
神谷純平
もっと詳しく本格的にエビ釣りのコツを知りたい方はこちら↓↓
バンコクお勧めエビ釣り堀まとめ
チェンマイお勧めエビ釣り堀まとめ
究極のエビ釣竿のオーダーを始めました!
釣れない原因はレンタルロッド??エビ釣りで、数を上げるのに必須なマイロッドのオーダーを始めました。もっと釣れたらもっと楽しくなる。詳しくは以下にまとめています!
バンコクのエビ釣り堀一覧はこちら
※新着→過去記事の順に並べました!
この記事を書いている人
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2021/07/E635zsg_400x400.jpg)
WEBで仕事を作り、仕事を仕組み化して旅を続けている神谷純平といいます。
場所と時間にとらわれず「好きな時に好きな場所で仲間と笑ってご飯を食べたり、水族館でしか見れないような魚を釣る生活」を今日も世界中の何処かで送っています。
台湾で暮らす親友に会いたい時に会いに行きたくて2013年に家を断捨離してホテル暮らし11年目。
ひとりの変わった女の子に会って人生を変えたわたしのストーリーはこちら!
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2021/07/スクリーンショット-2021-07-16-21.21.52.png)
お母さんが言ってたの!人生をワクワク生きる為には、荷物を持つ不安よりも大切な◯◯を持ちなさいって。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2021/07/E635zsg_400x400.jpg)
健全な男子が女の子の家に遊びに行って起きた事件とは?!なお話です。
どうやって11年も旅を続けられているの?
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2021/07/E635zsg_400x400.jpg)
人間にとって一番怖いのは、将来が見えないことじゃなくて、将来が見えてしまうことなんだ。
世界を転々としながらまだ見たことのない世界を見続けられる仲間を増やしたくて【はじまりの手紙】として【仕事の作り方】を旅先でじっくり時間をかけて書き上げました。
国内外6,000人以上の方にお読みいただいている無料のメルマガのご登録はこちらより簡単にできます。
JUMPEI公式メールマガジン 読者登録
これから旅をしながら仕事をしたいひとにとって有益な情報を詰め込んでいます。
お金を貯めて旅をして、またお金を貯めて旅をする生活をやめたいひとは、読んで損なしです。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2021/07/E635zsg_400x400.jpg)
僕が会社勤めの時に知りたかった場所を問わない仕事の作り方を、事細かに順に書いています。海外在住者、自営業、お医者さん、政治家、獣医さん、有名芸能人まで読んでいる謎の読者層。
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2021/07/スクリーンショット-2018-01-02-15.08.27-1.png)
僕も読んでます!
![](https://permanent-traveler.jp/wp-content/uploads/2021/07/E635zsg_400x400.jpg)
えええええええ。
あの時の医師の話は、こちらをチェック!
もし、仕掛けが絡んでも無料で直してくれますよ!