ホーチミンエビ釣り界の新鋭がベトナム上位に躍り出る。
ホーチミンのエビ釣り堀を開拓 旅は続きまして、ベトナムの南部都市ホーチミンにやって来ました。最近ベトナムにはベトナム航空で来ることが多くなっていて、北部ハノイ経由で入国しています。 ハノイの国内線はラウンジが複数あって、...
ホーチミンのエビ釣り堀を開拓 旅は続きまして、ベトナムの南部都市ホーチミンにやって来ました。最近ベトナムにはベトナム航空で来ることが多くなっていて、北部ハノイ経由で入国しています。 ハノイの国内線はラウンジが複数あって、...
バンコクのエビ釣り堀を新規開拓 旅は続きまして、バンコクのエビ釣り新規開拓のお時間です。実は今回訪れたお店は、前回の開拓の日に行こうと思っていたお店でした。 しかしながら、大きなエビが仕入れられないとのことで突然の当日閉...
バンコクのエビ釣り堀を新規開拓 旅は続きまして、チェンマイから大都会バンコクに戻って来ました。バンコクの日本食は、もはや日本超えをしているのは周知の事実で、今回はそば切り五の字でJAPANをチャージ。手打ちそばに山芋を絡...
チェンマイで生まれた新たなエビ釣り エビの都チェンマイに滞在して早3週間が経ちました。今回は以前から気になっていたエビ釣りトーナメントに出場しに来ています。チェンマイでは、最近は出店ラッシュが少し落ち着いて来て、オーナー...
2023.5.24現在休業中 バンコクのエビ釣り堀を開拓 今回は前回のお話の続きです。エビ釣りに特化したエビ釣具店を開拓した2人は、その場のノリでバンコク郊外のエビ釣り堀開拓に挑戦。 サクッと開拓するはずが結局3時間も居...
バンコクのエビ釣り堀を開拓 旅は続きまして、今回はエビ釣り道具の釣具屋開拓をバンコク在住のエビ釣り仲間と一緒に4箇所し終えた後に、エビ釣りに行って来ました!エビ釣り開拓も面白いのですが、道具を売っているお店を見るのも楽し...
バンコクのエビ釣り堀を開拓 お話は前回の続き。タイの北部チェンマイで地元民の猛者が集まるエビ釣りトーナメントに参加した結果は、試合終了5秒前に釣られてギリギリ入賞ならず。惜しくも24人中4位となった僕は、次こそはという気...
チェンマイのエビ釣り堀を新規開拓 旅は続きまして、タイの北部都市チェンマイで最近お気に入りの遊びとなったエビ釣りをしながらのんびり過ごしています。 最近行って美味しかったお店は、ミシュラン2023を獲得した魚料理屋さんで...
チェンマイのエビ釣り堀を開拓せよ 昨日新しく出来たエビ釣り堀に行って、23:00に計量して一番釣れていたから1000バーツ(約4,000円)獲得したとタイの友人からLINEが来たのが、このお話の始まり。 ルールは簡単で、...
チェンマイのエビ釣り堀を開拓 1月ぶりにチェンマイに帰って来たら3店舗も新しいエビ釣りが出来ていて、エビ釣りの都チェンマイのエビ釣り熱の高さに毎度驚かされています。 この記事を書いている時点で3店舗全て回っているのですが...
ベトナムのバラマンディ釣り堀を開拓 最近は、海外の釣り場開拓の中でも、特にオニテナガエビ釣りにのめり込んでいまして、ほとんど魚釣りに行っていなかったのですが、今回2019年ぶりのバラマンディの釣り堀に行って来ました! 過...
ホーチミンのエビ釣り堀を開拓 旅は続きまして、つい最近ベトナム・ホーチミンでオープンしたばかりのエビ釣り堀を開拓して来ました!僕が普段行くタイのエビ釣りもオープンラッシュで、ほんの最近まで居たのに既に2店舗も増えているよ...
オマール海老が釣れる国内釣り堀に潜入 エビ釣りが好きすぎて海外のエビ釣りレポートだけで91記事(2023.05現在)書き続けたこのブログですが、要望の多かった国内編を帰国したタイミングで始めさせていただきます。 日本編を...
理想のライフスタイルと時間の話。 2022年も最後の1日になりました。今年あゆみ進めた事柄のおかげで人生が好転したことが幾つもあったので、ここで今年の振り返りをしてみようと思いタイのチェンマイで振り返りをしています。 2...
チェンマイのエビ釣り堀を開拓 チェンマイのエビ釣り開拓は続きまして、なんとこの記事でタイのエビ釣りレポート50記事目! その内訳はバンコクが22店舗、チェンマイが28店舗なので、エビの都チェンマイの規模感に圧倒されますね...
2023.02.26追記 やはり旧市街でエビ釣りは警察から怒られたらしく、来月でエビの釣り堀を潰して居酒屋に業種変更するそうです。2023.03.21追記 エビの釣り堀をリノベーションしてさらに大きいエビ釣り堀になりまし...
チェンマイのエビ釣り堀を開拓 旅は続きまして、エビ釣りの都チェンマイに舞い戻りました!前回来てから三ヶ月しか経っていませんが、流石エビ釣りの都だけあってまたもや新店が出来ています。 さすがはエビ釣りの都。 今回訪れたお店...
ホーチミンのエビ釣り堀を開拓 旅は続きまして、ホーチミン郊外のホクモン県にエビ釣りに行って来ました。1区からバイクで50分。車で行ったら余裕で1時間はかかるので、きっとこのブログを読んで実際に行く日本人はゼロでしょう。で...
2023.2.22現在休業中です。 ホーチミンのエビ釣り堀を開拓 旅は続きまして、肥沃な土地を持つホーチミン西部の農業地帯ビンチャイン県にエビ釣りに行って来ました。この記事でホーチミンのエビ釣り開拓も20軒目となりますが...
ホーチミンのエビ釣りを開拓 世界の遊び場開拓は続きまして、ベトナムはホーチミンのエビ釣り堀を開拓して来ました。今までいろんな世界を見て来ましたが、今回はなんと普通のエビ釣り堀かと思いきや、エビ釣りに衝撃の裏メニューがあっ...
ホーチミンのエビ釣り堀を開拓 エビ釣り開拓は続きまして、南国ホーチミンのまだ見たことのない地域を駆け回っています。今回は以前来た時に閉店していたお店がコロナ禍から復活していたので、再調査に行って来ました! 最初に言ってし...
ホーチミンのエビ釣り堀を開拓 旅は続きまして、二ヶ月ぶりにベトナムに戻って来ました。二ヶ月前に全て開拓し終わったホーチミン編ですが、あっという間に幾つか新店が出来ていまして、今回の旅も面白くなりそうです。 そして、一つ良...
バンコクのエビ釣りを開拓 スワンナプーム国際空港周辺のエビ釣り開拓は続きまして、最近新しく出来たエビ釣り堀を開拓して来ました。 結論から言いますと、バンコクのエビ釣りは郊外に行けば行くほど面白いと言える内容になっています...
バンコクのエビ釣りを開拓 バンコクのエビ釣り開拓は続きまして、スワンナプーム国際空港周辺のエビ釣り堀を新しく開拓して来ました! 当たり前のように新しいお店に行っては開拓を繰り返しているのですが、毎回違うお店に行く=誰も僕...
※2023年1月にオーナー変更となって再オープンしています。(2023.2.13追記) バンコクのエビ釣り堀を開拓 最近スワンナプーム国際空港の周辺エリアに幾つか新しくエビ釣り堀が出来ていることを知り、いや、でも流石にバ...