ガイド無しで屋久島の縄文杉に登山したら◯◯だった話。【行き方・トレッキング装備品 備忘録】
日本の世界遺産屋久島 旅は続き。宮古島から一度福岡に戻りまして、屋久島に行くことにしました。JALかフェリーの二択だったのですが、今回はせっかく手付かずの世界遺産の島に行けるならじっくり釣りをしたいということで釣具を車に...
日本の世界遺産屋久島 旅は続き。宮古島から一度福岡に戻りまして、屋久島に行くことにしました。JALかフェリーの二択だったのですが、今回はせっかく手付かずの世界遺産の島に行けるならじっくり釣りをしたいということで釣具を車に...
GTショアルアーフィッシング南の島編 最近は海外に出れなくなったので国内で拠点を変えながらノマド生活を送っています。朝起きてカフェに行くことが1日の始まり。朝ご飯を食べたら仕事をして、後はのんびりとした時間を過ごす。そん...
管理釣り場の魚を絶品料理にする方法 気軽に行けるマスの管理釣り場ですが、毎度どうやって料理しようかと悩むものです。定番のムニエルと塩焼きは美味しくいただくには意外と難易度が高め。今まで美味しかったのは、フィリピンの家庭料...
仕事とライフスタイル 2020年も最後の1日になりました。普段ならば特に一年を振り返ることなく海外でエビ釣りをしながら現地の友達とお酒を飲んでいたりするのですが、今年は大きく時代が動いた一年だったので振り返りをしてみよう...
このブログ史上一番反響のあった記事です。 今まで書いた記事の中で最も反響の大きかった、旅をしながら手放しで回る「仕事の作り方」を惜しみなく書いた人気記事。 『みんな最初から間違える』旅をしながら出来る仕事の選び方 こちら...
旅路は熊本へ おそらく3年ぶりの国内編。今まで何度も外国の友達を連れて来た、日本の好きなところが全て詰まった木郷滝自然つりセンターの紹介です! これから緑がより濃くなってのんびりご飯を食べるだけでも最高に気持ちいいので是...
メコン川で大物を狙う。 2020年5月現在、世の中はコロナ一色になっていますが、「アフターコロナで行きたい国はどこ??」そう言われたらタイ王国でエビ釣り、バリ島で磯からショアマグロ、そしてラオスのメコン川で釣りです! 実...
チェンマイのエビ釣り情報まとめ タイ・チェンマイのエビ釣り堀情報を自分の足を使って全て調べ上げました。全20店舗訪れたのですが、それぞれ個性があって最高に楽しい開拓でした。 海外で他の人とは違った遊びやアクティビティーを...
更新情報:コロナ禍の影響を受けて現在閉業中です。営業が再開されましたらアナウンスします。 チェンマイでエビ釣りスポットを再開拓 いよいよチェンマイのエビ釣り開拓記もこの記事で終わりです。最後までお読みいただきありがとうご...
チェンマイでエビ釣りスポットを再開拓 開拓も終盤戦。いよいよ更にチェンマイの郊外に進んでいきます。元々チェンマイのエビ釣りに外国人はいませんが、ここまで行くとますますローカル感が増してきます。 チェンマイのエビ釣りで一つ...
チェンマイでエビ釣りスポットを再開拓 チェンマイといえばお洒落なカフェ巡りが有名ですが、アクティビティの選択肢の一つとしてエビ釣り巡りも面白いです。 一度システムを覚えてしまえば「釣り+エビ焼き+ビール」の三点セットが毎...
チェンマイでエビ釣りスポットを再開拓 チェンマイのエビ釣りが本当に楽しくて、毎日子供に戻った気分で新しい釣り場を開拓しています。子供の頃と違うことは、その移動範囲が市内から世界になり、お酒を飲めること。 今回紹介するエビ...
チェンマイでエビ釣りスポットを再開拓 世界中にあるエビ釣りスポットですが、チェンマイのエビ釣りが結構な玄人向きで道具も揃えやすくて気に入っています。 釣り好きに限らず興味本位で手軽に行っても、レンタル道具が本格的で、初心...
更新情報:現在こちらエビ釣り堀は閉業中です。営業が再開され次第アナウンスします。 チェンマイでエビ釣りスポットを再開拓 前回の記事では、マレーシア・クアラルンプールのオニテナガエビ釣りスポットを全開拓してまとめ上げました...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。