ロブスターの釣り堀が有名なコリッシュでオマールエビ釣りを攻略してみた話
オマール海老が釣れる国内釣り堀に潜入 エビ釣りが好きすぎて海外のエビ釣りレポートだけで91記事(2023.05現在)書き続けたこのブログですが、要望の多かった国内編を帰国したタイミングで始めさせていただきます。 日本編を...
オマール海老が釣れる国内釣り堀に潜入 エビ釣りが好きすぎて海外のエビ釣りレポートだけで91記事(2023.05現在)書き続けたこのブログですが、要望の多かった国内編を帰国したタイミングで始めさせていただきます。 日本編を...
2023.6.14にオーナーが代わって新規オープンしました!2023.11.2 現在閉業中。近日オーナーチェンジ予定です。 チェンマイのエビ釣り堀を開拓 ベトナムの南国都市ホーチミンから、タイで最もエビ釣りが盛んなエビ釣...
バンコクのエビ釣りを開拓 ラオスの山奥からバンコクに帰還しまして、俗世にまみれた生活に戻りました。バンコクはアソーク・プロンポンエリアがお気に入りで、新たなエビ釣り開拓に備えて美味しいご飯で力を蓄えては新たなスポットへ繰...
チェンマイでエビ釣り堀を開拓【番外編】 今回訪れたのは、セントラルフェスティバルチェンマイのすぐ先にある新しく出来たエビ釣り堀。大通り沿いにあって、チェンマイ郊外の中でも都心に位置するお店です。 なんと、今日はこのお店の...
タイのローカルの遊びを楽しもう! タイのエビ釣り堀を開拓し続けてバンコク編が31記事。チェンマイ・チェンライ編が37記事となりました。(2023.11現在)エビ釣りが楽しすぎて気づいたら日本人唯一のエビ釣りブロガーとして...
チェンマイでエビ釣りを開拓 エビ釣り用の釣竿を新調したくてやって来たチェンマイですが、流石エビ釣りの本場とあって毎日楽しい日々を過ごしています。 肝心のエビ釣りの道具ですが、お店で気になる釣竿が見つからず、エビ釣り道具の...
2023.09.3更新 現在、閉業中です。 バンコクの新たな楽園を開拓。 このブログではここ数年チェンマイを中心にエビ釣り堀を開拓して来ました。それはタイ北部のチェンマイの気候の良さ、特に夜風にあたりながらタイミュージッ...
それは何で今出来ないの? 今日も一日、はじまるのか・・・ やっぱりつまらない。セブンイレブンで朝食を買う日課をこなしながら感じていた行き詰まり この仕事を続けている以上、毎日電車に揺られて同じ職場に行く日々が見えている。...
日本の世界遺産屋久島 旅は続き。宮古島から一度福岡に戻りまして、屋久島に行くことにしました。JALかフェリーの二択だったのですが、今回はせっかく手付かずの世界遺産の島に行けるならじっくり釣りをしたいということで釣具を車に...
このブログ史上一番反響のあった記事です。 今まで書いた記事の中で最も反響の大きかった、旅をしながら手放しで回る「仕事の作り方」を惜しみなく書いた人気記事。 『みんな最初から間違える』旅をしながら出来る仕事の選び方 こちら...
チェンマイでエビ釣りスポットを再開拓 チェンマイのエビ釣りが本当に楽しくて、毎日子供に戻った気分で新しい釣り場を開拓しています。子供の頃と違うことは、その移動範囲が市内から世界になり、お酒を飲めること。 今回紹介するエビ...
メコン川沿い 最後の楽園 大切なので最初に書いておきますと、2013年からずっと旅を続けていますがラオスのシーパンドンがその中で2020年現在暫定一位です。 最後の秘境と言われている島エルニドのラオス版。メコ...
フィリピン最後の秘境エルニド 7000以上の島で国が構成されるフィリピン。その中でも世界遺産に認定されている最後の秘境と言われている島がパラワン島です。その北部、エルニドという町が今欧米圏で最もホットな町として数多くのメ...
賃貸よりも持ち家よりもホテル暮らしが良い5つの理由 2013年から家を持たずにカバン一つで世界を旅しています。必要最低限、自分の好きなものだけ選んで生きていたら、数え切れない夢が叶いました。 海外にいる親友と好きな時に好...
商品の仕入れと開発で3ヶ月定期でここバンコクに来ています。 タイと言えば、象やバックパッカーの聖地カオサンロード、夜の街がすごいという印象を持つ人が多いのですが、わたしのタイのイメージはこのような感じです。 ...
世界で一番近い場所でトラと触れあいたい 突然ですが、世界で一番虎に近づける場所を知っていますか?虎、そうトラです。ネコ好きにはたまらない、トラと直接触れ合えるタイガーテンプルに行ってきたので、このまとめを書こうと思います...
旅を日常にしたもう一つの理由。 今月は日本で予定が入っていて、今から大阪に向かうところです。東京から大阪。その後福岡へ旅をします。 このように、「好きな時に好きな場所で笑って仲間とご飯を食べる生活」をテーマにして国内外を...
お母さんが言ってたの!人生をワクワク生きる為には、荷物を持つ不安よりも大切な◯◯を持ちなさいって。 はじめまして。一年のほとんどを海外で旅しながら『好きな時に好きな場所で笑って仲間とご飯を食べる生活』を実践している神谷...