バンコクにHARLEYコンセプトのエビ釣堀が新規オープン。
バンコクのエビ釣堀を新規開拓 旅は続きまして、久しぶりにバンコクに行って来ました。最近はタイに戻る時もチェンマイに直行するのでバンコクに寄る機会が減ってしまっていたのですが、エビ釣堀開拓と商談で少しばかりの滞在です。 さ...
バンコクのエビ釣堀を新規開拓 旅は続きまして、久しぶりにバンコクに行って来ました。最近はタイに戻る時もチェンマイに直行するのでバンコクに寄る機会が減ってしまっていたのですが、エビ釣堀開拓と商談で少しばかりの滞在です。 さ...
エビ釣りに初めて出逢ったあの日。 タイを中心に、世界のエビ釣堀を渡り歩いて120店舗。まさかこんなにもエビ釣りの魅力に魅了されるとは思っていませんでした。 2011年に初めてバンコクのジャルンナコンエビ釣り堀を訪れて、エ...
バンコクの新店を新規開拓 旅は続きまして、タイはバンコクに到着しました。早速、老舗ジャルンナコン16でエビ釣りをして、翌日には先月オープンしたばかりの新店に行ってきました!最近よく行っているベトナムもですが、日常の中にエ...
バンコクの新しいエビ釣り堀を開拓せよ 旅は続きまして、チェンマイを経てバンコクに戻って来ました。今回は最近オープンしたばかりで賑わっているエビ釣り堀のエビ釣り記です。ネットで情報を見ていると16:00オープンで17:00...
ノンタブリーのユニークなお店を開拓 エビ釣り開拓は続きまして、前回のお店からタクシーで13分のバンコク隣県ノンタブリーの気になっていたお店に行って来ました。 何が気になっていたかというと、1時間200バーツとバンコクの通...
名店ジャルンナコン16の系列店を開拓 久しぶりに日本に2ヶ月近く居まして、バンコクに戻ってきました! というのも、現在エビ釣り竿の開発をしていまして、日本で色々と手続きをして権利費やデザインで既に支払い170万円。勿論こ...
バンコクのエビ釣堀を新規開拓 旅は続きまして、タイはバンコクに戻って来ました。今回はバンコク在住のエビ仲間と一緒にラプラオエリアに新しく出来たエビ釣堀を新規開拓していきます。 おお〜!また新しいお店?! それでは今日も開...
バンコクのエビ釣り堀を新規開拓 旅は続きまして、バンコクのエビ釣り新規開拓のお時間です。実は今回訪れたお店は、前回の開拓の日に行こうと思っていたお店でした。 しかしながら、大きなエビが仕入れられないとのことで突然の当日閉...
2024年12月現在、閉店しています。 バンコクのエビ釣り堀を新規開拓 旅は続きまして、チェンマイから大都会バンコクに戻って来ました。バンコクの日本食は、もはや日本超えをしているのは周知の事実で、今回はそば切り五の字でJ...
2023.5.24現在休業中 バンコクのエビ釣り堀を開拓 今回は前回のお話の続きです。エビ釣りに特化したエビ釣具店を開拓した2人は、その場のノリでバンコク郊外のエビ釣り堀開拓に挑戦。 サクッと開拓するはずが結局3時間も居...
バンコクのエビ釣り堀を開拓 旅は続きまして、今回はエビ釣り道具の釣具屋開拓をバンコク在住のエビ釣り仲間と一緒に4箇所し終えた後に、エビ釣りに行って来ました!エビ釣り開拓も面白いのですが、道具を売っているお店を見るのも楽し...
バンコクのエビ釣り堀を開拓 お話は前回の続き。タイの北部チェンマイで地元民の猛者が集まるエビ釣りトーナメントに参加した結果は、試合終了5秒前に釣られてギリギリ入賞ならず。惜しくも24人中4位となった僕は、次こそはという気...
バンコクのエビ釣りを開拓 スワンナプーム国際空港周辺のエビ釣り開拓は続きまして、最近新しく出来たエビ釣り堀を開拓して来ました。 結論から言いますと、バンコクのエビ釣りは郊外に行けば行くほど面白いと言える内容になっています...
バンコクのエビ釣りを開拓 バンコクのエビ釣り開拓は続きまして、スワンナプーム国際空港周辺のエビ釣り堀を新しく開拓して来ました! 当たり前のように新しいお店に行っては開拓を繰り返しているのですが、毎回違うお店に行く=誰も僕...
※2023年1月にオーナー変更となって再オープンしています。(2023.2.13追記) バンコクのエビ釣り堀を開拓 最近スワンナプーム国際空港の周辺エリアに幾つか新しくエビ釣り堀が出来ていることを知り、いや、でも流石にバ...
2023.7更新 このお店は少し離れた場所に移転しました。まだ釣り堀の施設は残っているので、また誰かがビジネスを始めるかも?? バンコクのエビ釣り堀を開拓 タイの首都バンコクのエビ釣り開拓は続きまして、今回はLat Ph...
2024年12月更新 閉店しましたが、移転して復活しています。 バンコクのエビ釣り堀を開拓 タイはコロナ禍も落ち着き、どんどん経済がV時回復している印象です。急げや急げと今までの損失を取り返すかのように経済が動いていて、...
バンコクのエビ釣りを開拓 ラオスの山奥からバンコクに帰還しまして、俗世にまみれた生活に戻りました。バンコクはアソーク・プロンポンエリアがお気に入りで、新たなエビ釣り開拓に備えて美味しいご飯で力を蓄えては新たなスポットへ繰...
2024.12.04閉店中ですが、まだ池があります。オーナーチェンジ待ちです。 MRT徒歩3分の好立地のエビ釣りを開拓 タイの入国が緩和されて遂にTEST&GOの1日隔離も無くなり、通常通りのバンコクとなりました...
2024年12月更新 閉店しました。 バンコクのエビ釣り堀を開拓 タイの友人と合流出来るロケーション重視のエビ釣り堀はどこか考えていた所、ふと思い出したのがここのエビ釣り堀。あまりにもマニアックなのか、地元の人もあまりい...
2024年12月現在、閉店しています。 バンコクのエビ釣りを再開拓 コロナ禍でバンコク中心部のラップラオのエビ釣りが次々と閉鎖していく中、影響を受けたのはこちらのお店も例外ではありません。 前からずっと気になっていたので...
2024年12月更新:池が新しくなって釣りがし易くなっています! バンコクのエビ釣り堀を開拓 スクンビットから気軽に行けるエビ釣りが無いか調べていた所、BTS UdomSukからタクシーで10分ほどで行けるお店を発見。 ...
2024年12月更新:閉業中です。 バンコクのエビ釣り堀を開拓 バンコク・バーンケー区のエビ釣り群を調べていたところ、一店舗盛大なプロモーションをしているお店を発見。 予約必至のプロモーションだったのでエビ釣りで初めての...
圧倒的王者だったジャルンナコン16 海外エビ釣りだけで100記事以上書いているこのブログの原点となる、バンコクのエビ釣り堀ジャルンナコン16。 2012年に初めてこのお店でエビ釣りに出逢って、その後、台湾・マレーシア・シ...
タイのローカルの遊びを楽しもう! タイのエビ釣り堀を開拓し続けてバンコク編が33記事。チェンマイ・チェンライ編が44記事となりました。(2024.12現在)エビ釣りが楽しすぎて気づいたら日本人唯一のエビ釣りブロガーとして...