チェンマイ最深のエビ釣り堀が満を辞して登場!
チェンマイの新店を開拓 旅は続きまして、ホーチミンから直行便でチェンマイにやって来ました。以前は両替の関係でバンコクに一度寄っていましたが、観光客が徐々に戻り、一部の両替所では(S.K. Sakol Money Exch...
チェンマイの新店を開拓 旅は続きまして、ホーチミンから直行便でチェンマイにやって来ました。以前は両替の関係でバンコクに一度寄っていましたが、観光客が徐々に戻り、一部の両替所では(S.K. Sakol Money Exch...
バンコクの新しいエビ釣り堀を開拓せよ 旅は続きまして、チェンマイを経てバンコクに戻って来ました。今回は最近オープンしたばかりで賑わっているエビ釣り堀のエビ釣り記です。ネットで情報を見ていると16:00オープンで17:00...
タイ最北端の町でエビ釣り開拓! 旅は続きまして、タイ最北端の町メーサイのエビ釣り開拓は2軒目に突入!前回のエビ釣り堀から車ですぐの位置にあるチェンライ最大規模のフィッシングパークにやって来ました。フィッシングパークという...
タイ最北端の町のエビ釣り堀を初開拓 旅は続きまして、チェンライの中心部から車で1.5時間かけてタイ最北端の町メーサイにやって来ました。メーサイと言えば、タイとラオスの間を流れるメコン川と、タイとミャンマーの間を流れるルア...
チェンライのエビ釣り堀を初開拓 中国からチェンマイに戻りまして、エビ釣りトーナメントに出た後に、北部チェンマイから更に北に3時間、チェンライにやって来ました。エビ釣り竿に精通したタイ人に会う為にやって来たのですが、会って...
チェンマイの新店を開拓 旅は続きまして、このブログではお馴染みのタイ北部チェンマイにやって来ました。チェンマイといえば、首都バンコクよりもエビ釣りが盛んなエビ釣りの都。 そんなチェンマイにまた一つ新しいエビ釣り堀が生まれ...
ノンタブリーのユニークなお店を開拓 エビ釣り開拓は続きまして、前回のお店からタクシーで13分のバンコク隣県ノンタブリーの気になっていたお店に行って来ました。 何が気になっていたかというと、1時間200バーツとバンコクの通...
名店ジャルンナコン16の系列店を開拓 久しぶりに日本に2ヶ月近く居まして、バンコクに戻ってきました! というのも、現在エビ釣り竿の開発をしていまして、日本で色々と手続きをして権利費やデザインで既に支払い170万円。勿論こ...
バンコクのエビ釣堀を新規開拓 旅は続きまして、タイはバンコクに戻って来ました。今回はバンコク在住のエビ仲間と一緒にラプラオエリアに新しく出来たエビ釣堀を新規開拓していきます。 おお〜!また新しいお店?! それでは今日も開...
バンコクのエビ釣り堀を新規開拓 旅は続きまして、バンコクのエビ釣り新規開拓のお時間です。実は今回訪れたお店は、前回の開拓の日に行こうと思っていたお店でした。 しかしながら、大きなエビが仕入れられないとのことで突然の当日閉...
バンコクのエビ釣り堀を新規開拓 旅は続きまして、チェンマイから大都会バンコクに戻って来ました。バンコクの日本食は、もはや日本超えをしているのは周知の事実で、今回はそば切り五の字でJAPANをチャージ。手打ちそばに山芋を絡...
2023.11.2 現在閉業中。オーナーチェンジ待ちです。 チェンマイで生まれた新たなエビ釣り エビの都チェンマイに滞在して早3週間が経ちました。今回は以前から気になっていたエビ釣りトーナメントに出場しに来ています。チェ...
2023.5.24現在休業中 バンコクのエビ釣り堀を開拓 今回は前回のお話の続きです。エビ釣りに特化したエビ釣具店を開拓した2人は、その場のノリでバンコク郊外のエビ釣り堀開拓に挑戦。 サクッと開拓するはずが結局3時間も居...
バンコクのエビ釣り堀を開拓 旅は続きまして、今回はエビ釣り道具の釣具屋開拓をバンコク在住のエビ釣り仲間と一緒に4箇所し終えた後に、エビ釣りに行って来ました!エビ釣り開拓も面白いのですが、道具を売っているお店を見るのも楽し...
バンコクのエビ釣り堀を開拓 お話は前回の続き。タイの北部チェンマイで地元民の猛者が集まるエビ釣りトーナメントに参加した結果は、試合終了5秒前に釣られてギリギリ入賞ならず。惜しくも24人中4位となった僕は、次こそはという気...
チェンマイのエビ釣り堀を新規開拓 旅は続きまして、タイの北部都市チェンマイで最近お気に入りの遊びとなったエビ釣りをしながらのんびり過ごしています。 最近行って美味しかったお店は、ミシュラン2023を獲得した魚料理屋さんで...
チェンマイのエビ釣り堀を開拓せよ 昨日新しく出来たエビ釣り堀に行って、23:00に計量して一番釣れていたから1000バーツ(約4,000円)獲得したとタイの友人からLINEが来たのが、このお話の始まり。 ルールは簡単で、...
2023.09.05更新 閉店。オーナーさんが更地にしてしまった為、オーナーチェンジもありません。 チェンマイのエビ釣り堀を開拓 1月ぶりにチェンマイに帰って来たら3店舗も新しいエビ釣りが出来ていて、エビ釣りの都チェンマ...
チェンマイのエビ釣り堀を開拓 チェンマイのエビ釣り開拓は続きまして、なんとこの記事でタイのエビ釣りレポート50記事目! その内訳はバンコクが22店舗、チェンマイが28店舗なので、エビの都チェンマイの規模感に圧倒されますね...
2023.02.26追記 やはり旧市街でエビ釣りは警察から怒られたらしく、来月でエビの釣り堀を潰して居酒屋に業種変更するそうです。2023.03.21追記 エビの釣り堀をリノベーションしてさらに大きいエビ釣り堀になりまし...
チェンマイのエビ釣り堀を開拓 旅は続きまして、エビ釣りの都チェンマイに舞い戻りました!前回来てから三ヶ月しか経っていませんが、流石エビ釣りの都だけあってまたもや新店が出来ています。 さすがはエビ釣りの都。 今回訪れたお店...
バンコクのエビ釣りを開拓 スワンナプーム国際空港周辺のエビ釣り開拓は続きまして、最近新しく出来たエビ釣り堀を開拓して来ました。 結論から言いますと、バンコクのエビ釣りは郊外に行けば行くほど面白いと言える内容になっています...
バンコクのエビ釣りを開拓 バンコクのエビ釣り開拓は続きまして、スワンナプーム国際空港周辺のエビ釣り堀を新しく開拓して来ました! 当たり前のように新しいお店に行っては開拓を繰り返しているのですが、毎回違うお店に行く=誰も僕...
※2023年1月にオーナー変更となって再オープンしています。(2023.2.13追記) バンコクのエビ釣り堀を開拓 最近スワンナプーム国際空港の周辺エリアに幾つか新しくエビ釣り堀が出来ていることを知り、いや、でも流石にバ...
チェンマイのエビ釣り堀を開拓 エビ釣りの都チェンマイに到着しまして、今回が4軒目の新規開拓。数ヶ月ぶりに来ただけでこれだけエビ釣りが増えていることに驚いています。エリア単位だと世界中でこの都市が一番エビ釣り人口が多いのは...