ベトナム式ガーリックシュリンプ×焼き立てフランスパンが絶品だった話【エビ釣り】
ホーチミンでエビ釣り堀を開拓 エビ釣り開拓は続きまして、やって来ましたホーチミン11店舗目。正確には10店舗閉店していたので、訪れた数だけで言うと今月だけで21店舗も行ってるんですよね。 こうやって世界中の遊び場の選択肢...
ホーチミンでエビ釣り堀を開拓 エビ釣り開拓は続きまして、やって来ましたホーチミン11店舗目。正確には10店舗閉店していたので、訪れた数だけで言うと今月だけで21店舗も行ってるんですよね。 こうやって世界中の遊び場の選択肢...
ホーチミンでエビ釣り堀を開拓 僕のエビ釣りの本拠地はタイの北部都市チェンマイなのですが、ベトナムでエビ釣りを探していた所、何やら見覚えのあるキャラクターが! なんと、エビ釣りのマスコットがチェンマイのあるお店と全く同じエ...
ホーチミンでエビ釣り堀を開拓 前回のエビ釣り堀からバイクで移動しまして、1日で3軒目のエビ釣り堀にやって来ました! 走行距離にして950m、走行時間は3分と徒歩で来ても12分しかかからない目と鼻の先にあるエビ釣り堀です。...
ホーチミンでエビ釣り堀を開拓 前回の記事のエビ釣り堀からバイクで移動しまして、1日で2軒目のエビ釣り堀にやって来ました! 走行距離にして1.7km、走行時間は6分とあっという間の到着です。 ホーチミンのエビ釣り堀は同じエ...
ホーチミンでエビ釣りを開拓 ベトナムのエビ釣り開拓は続きまして、今回もやって来ましたホーチミンのエビ釣り堀。 ベトナムのエビ釣りは英語が通じない場所が多く、最初の方はお店に入るときにルールが分からずドキドキしていましたが...
ホーチミンでエビ釣りを開拓! 今まで、台湾、タイ、マレーシアとオニテナガエビの釣り堀を開拓してきたのですが、他にはシンガポールと中国、香港にもエビの釣り堀があるようです。 このオニテナガエビ釣りはどこの地域が発祥かと言え...
ホーチミンでエビ釣り堀を開拓 ベトナムのエビ釣り堀は早朝8時から開いているお店が多いので、仕事を始める前にどこか朝から気軽に行ける近い場所にエビ釣りがないかなと調べていた所、見つけたのが今回の釣り堀。なんと朝7時オープン...
ベトナムでエビ釣り堀を開拓 エビ釣り開拓は続きまして、今回も前回に引き続きホーチミンの新たな釣り場情報を公開して行きます! 今回の釣り場は1区からグラブタクシーで約30分の位置にある大きなレストランが併設されているエビ釣...
ホーチミンのエビ釣り堀を開拓 ベトナムのエビ釣り開拓は続きまして、外国人がよく訪れるエビ釣り堀から地元民しかいないエビ釣り堀に足を歩めて行きます。 ここからが本当の冒険のはじまり。日本人の誰もが見たことのない世界を開拓し...
ベトナムのエビ釣り堀を開拓 マレーシア・タイに引き続き、ベトナムのエビ釣り堀開拓を始めて二つ目のお店。今回訪れたエビの釣り堀は、前回のお店カウトムアディンから徒歩5分ほどで到着です! 在住日本人御用達の有名なエビ釣り堀T...
ホーチミンのエビ釣りを開拓。 マレーシア、タイに引き続き、いよいよ始まりました魅惑のベトナム編。エビ釣りのレポート記事だけで40記事以上書き続けたこのブログですが、遂に美食が楽しみベトナム・ホーチミン編を始めさせていただ...
バンコクのエビ釣り堀を開拓 タイの友人と合流出来るロケーション重視のエビ釣り堀はどこか考えていた所、ふと思い出したのがここのエビ釣り堀。あまりにもマニアックなのか、地元の人もあまりいない超穴場スポットです。 ※Pomちゃ...
バンコクのエビ釣りを再開拓 コロナ禍でバンコク中心部のラップラオのエビ釣りが次々と閉鎖していく中、影響を受けたのはこちらのお店も例外ではありません。 前からずっと気になっていたのですが行けずじまいで、今回無事同オーナーで...
バンコクのエビ釣り堀を開拓 スクンビットから気軽に行けるエビ釣りが無いか調べていた所、BTS UdomSukからタクシーで10分ほどで行けるお店を発見。 オープンしているか電話で確認したら開いていることが確認出来たので、...
バンコクのエビ釣り堀を開拓 バンコク・バーンケー区のエビ釣り群を調べていたところ、一店舗盛大なプロモーションをしているお店を発見。 予約必至のプロモーションだったのでエビ釣りで初めての事前予約をしました! 18:00〜2...
バンコク隣県ノンタブリーを行く。 タイのエビ釣り開拓をしていた所、気になったコンセプトがあったのでバンコクの隣県ノンタブリー県のエビ釣りを開拓して来ました! ノンタブリーと言えば、バンコクに何度も来ている人だと聞いたこと...
圧倒的王者だったジャルンナコン16 タイのエビ釣りだけで37記事書いているこのブログの原点となる、バンコクのエビ釣り堀ジャルンナコン16。 2012年に初めてこのお店でエビ釣りに出逢って、その後、台湾・マレーシア・シンガ...
チェンマイでエビ釣り堀を開拓【番外編】 今回訪れたのは、セントラルフェスティバルチェンマイのすぐ先にある新しく出来たエビ釣り堀。大通り沿いにあって、チェンマイ郊外の中でも都心に位置するお店です。 なんと、今日はこのお店の...
チェンマイのエビ釣りを新規開拓 チェンマイのエビ釣り堀を探していたら、ユニークなコンセプトで気になったお店があったので迷わず開拓することに! 地図上には出ていないお店がチェンマイには幾つかあって、その一つがここのエビ釣り...
タイのローカルの遊びを楽しもう! タイのエビ釣り堀を開拓し続けてバンコク編が現在15記事。チェンマイ編が21記事となりました。エビ釣りが楽しすぎて気づいたら日本人唯一のエビ釣りブロガーとして、タイ全土のエビ釣り堀で遊びま...
チェンマイでエビ釣りを開拓 今回のチェンマイ旅の目的であったエビ釣りの道具も無事に一式揃ったので、チェンマイを来週にも離れようかと思っています。 ウキと針の仕掛けのセットですが、今回から色ごとに仕掛けの長さを変えてどれが...
チェンマイでエビ釣りを開拓 エビ釣り用の釣竿を新調したくてやって来たチェンマイですが、流石エビ釣りの本場とあって毎日楽しい日々を過ごしています。 肝心のエビ釣りの道具ですが、お店で気になる釣竿が見つからず、エビ釣り道具の...
チェンマイエビ釣り開拓記 連日釣っているエビを、友人に手渡しに行くことから本日の物語は始まります。午前中に仕事を終わらせて友人と会う為に向かったのは日本人ファンも多い、SPチキン! 2020年にミシュランを取得したこちら...
チェンマイエビ釣り開拓記 さて、今日も仕事を早めに終わらせてエビ釣りの開拓に向かいます。※今まで訪れたエビ釣り一覧は記事下にあります※ 事前に開店時間を確認したところエビ釣りオープンは14:00だったので、カフェで仕事の...
チェンマイエビ釣り開拓記 エビ釣りの旅は続きまして、チェンマイと隣の街ランプーンの境にあるお店にやって来ました! エビ釣りを本格的に始めてからというもの、基本的に英語が通じないので日常会話を中心にタイ語が上手くなっていく...