※2022年10月24日追記
昨今の歴史的円安を受けて、海外渡航目的以外で米ドルに替えたい人が多数この記事にアクセスしてくださっているようです。外貨預金目的であれば三菱UFJ銀行であればスマホアプリで直ぐに米ドルに変えられますし、すぐに日本円に戻せるので、三菱UFJ銀行の口座開設がお勧めです。
国内の両替事情
福岡に来ています。ここ一週間で、歴史的な円高に振れた為替市場。3年間毎日為替レートを見る習慣をつけていると、「明日が円高のピークで大体ここまで戻すからここで両替しとこう!」と、経験で確信することがあります。
120円から大きく112円まで円高になった際に、これは110円辺りまで円高で土日を挟んで、円安115円までは戻すだろうという仮定が立ったので、今ある日本円を全部米ドルとユーロに替えてしまおうと思いついたのです。
これが海外にいる時だと、クレジットカードでキャッシングしてオンラインで国内入金。これが最もレートの高い方法なのですが日本だとそうはいきません。
福岡で外貨両替する
だからと言って飛行機のチケットを取って海外に行くとその経費の方が高いのは明確でGoogleで【福岡 両替 ハイレート】と検索をかけました。
でもこれが見事に検索に引っかかりません。
これは困る!と、福岡空港・天神・博多の両替所で最もレートの高い両替所を足を使って探して来ました。大変でした。(笑)
次に続くひとが大変な目にあわないように記事にしてまとめておきますので、ご活用していただけましたら幸いです。
銀行系の外貨両替所 三菱UFJ銀行
ワールドカレンシーショップ
https://www.tokyo-card.co.jp/wcs/shopdtl.php?no=38
メモ:
まずは、三菱東京UFJ系のワールドcurrencyショップ。天神の中心地にあってアクセス抜群です!
米ドルの取り扱い手数料は3円。ちょっと海外旅行に行く際に空港で支払うVISA代として交換するのはいいのですが、10万円、それ以上を替える時はやめておきましょう!目安としては3万円以下の両替時に安心して使える銀行系です。
両替手数料
米ドル:約3円
ユーロ:約5円
住所: 福岡県福岡市中央区天神1-12-7
電話番号: 092-739-1620
営業時間: 平日10時〜18時
銀行系の外貨両替所 福岡銀行
天神ライオン広場 外貨両替ショップ(国際情勢により2021年7月24日現在休業中)
http://www.fukuokabank.co.jp/personal/service/gaikaryougae/shop/
JR博多駅 外貨両替ショップ(国際情勢により2021年7月24日現在休業中)
http://www.fukuokabank.co.jp/personal/service/gaikaryougae/shop_02/index.html
外貨両替 国際線ターミナル支店
http://www.fukuokabank.co.jp/personal/service/gaikaryougae/terminal/index.html
メモ:
地元福岡銀行系の外貨両替ショップです。天神・博多・福岡空港と主要スポットにお店を構えている辺りはさすがです!ここの系列の突出した点は営業時間が長いことです。仕事終わりに向かっても21時まで空いていたりするので、嬉しいですね!
米ドルの取り扱い手数料が3円。ユーロの取り扱い手数料5円と銀行系はどこも一緒のようです。
両替手数料
米ドル:約3円
ユーロ:約5円
住所: URLに基づく。
電話番号: URLに基づく。
営業時間: 平日9時〜21時(空港店のみ8:00〜21時)
質屋系の外貨両替 大黒屋
大黒屋の店舗比較をしてみました!
https://gaika.e-daikoku.com/shop_list/?ca=24
メモ:
銀行系の外貨両替はどこも同じだと分かったので次は大黒屋です!東京辺りですとお店によって大分値段が変わるのですが福岡はどうでしょう?
今回は、天神店・きらめき通り店・博多筑紫口店をチェックしました!
どこも店舗も米ドルは約2円。ユーロは約4円でした。銀行に比べると大幅に安いですね!ここの3店舗ですと博多店が他店舗に比べユーロで0.2銭安かったです。
両替手数料
米ドル:約2円
ユーロ:約4円
住所: URLに基づく。
電話番号: URLに基づく。
営業時間: 平日10:30~19:00土日祝10:00〜18:00(博多筑紫口店)
一番レートがいいのはここの店舗!
他にマニアックな場所はないかと探したのですが、見当たることなく大黒屋 博多筑紫口店がナンバーワンの座を得ました!
海外ですと結構攻めたレートのお店があるのですが、福岡は約2円のお店が一番に輝きました。
最終的に選んだ手段
僕は結局、スマートフォンで外貨交換しました。あまり知られていませんが、三菱東京UFJダイレクトの外貨預金ですと24時間、円→ドル,ドル→円に手数料0.5円でアプリ上で移動することが出来ます。円高になった時にドルに移動して円安になったら円に戻します。結構地味ですが、ここ2日で60,000円の為替利益が出ました。
すでに口座を持っている方は以下から簡単にお申し込み出来ます。
http://direct.bk.mufg.jp/btm/ser_naiyo/gaikayokin.html
まとめ
海外だとほとんど手数料がかからないので、店頭で替えるのはもったいないですね!証券口座でも為替交換出来たりするので、基本的にはオンラインでお金を動かした方が良さそうです。
2016.12.11追記
最近成田空港でよく見かける、無人で両替が出来る機械が天神の駅前に設置されています。
対応できる通貨は、【香港ドル,シンガポールドル,タイバーツ,台湾ドル,カナダドル,スイスフラン,米ドル,ユーロ,ポンド,オーストラリアドル,韓国ウォン,中国元】です。
主要通貨を一通りおさえているので、レートを気にしない場合はかなり便利になりました。福岡もインバウンドの波が押し寄せていますね!

この記事を書いている人
場所と時間にとらわれず「好きな時に好きな場所で仲間と笑ってご飯を食べたり、水族館でしか見れないような魚を釣る生活」を今日も世界中の何処かで送っています。
台湾で暮らす親友に会いたい時に会いに行きたくて2013年に家を断捨離してホテル暮らし11年目。
ひとりの変わった女の子に会って人生を変えたわたしのストーリーはこちら!

お母さんが言ってたの!人生をワクワク生きる為には、荷物を持つ不安よりも大切な◯◯を持ちなさいって。

健全な男子が女の子の家に遊びに行って起きた事件とは?!なお話です。
どうやって11年も旅を続けられているの?

人間にとって一番怖いのは、将来が見えないことじゃなくて、将来が見えてしまうことなんだ。
世界を転々としながらまだ見たことのない世界を見続けられる仲間を増やしたくて【はじまりの手紙】として【仕事の作り方】を旅先でじっくり時間をかけて書き上げました。
国内外6,000人以上の方にお読みいただいている無料のメルマガのご登録はこちらより簡単にできます。
JUMPEI公式メールマガジン 読者登録
これから旅をしながら仕事をしたいひとにとって有益な情報を詰め込んでいます。
お金を貯めて旅をして、またお金を貯めて旅をする生活をやめたいひとは、読んで損なしです。

僕が会社勤めの時に知りたかった場所を問わない仕事の作り方を、事細かに順に書いています。海外在住者、自営業、お医者さん、政治家、獣医さん、有名芸能人まで読んでいる謎の読者層。

僕も読んでます!

えええええええ。
あの時の医師の話は、こちらをチェック!
WEBで仕事を作り、仕事を仕組み化して旅を続けている神谷純平といいます。