【屋久島釣り旅】GTショアルアーフィッシング・打ち込み釣りで大物狙い。陸っぱりポイントから黒潮を攻める。
GTショアルアーフィッシング世界遺産の島編 バリ島からスタートしたGTショアルアーフィッシングは南国を渡り歩き、屋久島編に突入。メインターゲットの魚はGTであるものの、この何が釣れるか想像出来ない釣りが面白くてはまってい...
GTショアルアーフィッシング世界遺産の島編 バリ島からスタートしたGTショアルアーフィッシングは南国を渡り歩き、屋久島編に突入。メインターゲットの魚はGTであるものの、この何が釣れるか想像出来ない釣りが面白くてはまってい...
日本の世界遺産屋久島 旅は続き。宮古島から一度福岡に戻りまして、屋久島に行くことにしました。JALかフェリーの二択だったのですが、今回はせっかく手付かずの世界遺産の島に行けるならじっくり釣りをしたいということで釣具を車に...
ミシュラン店で修行したシェフのおにぎり屋さん。
駐車場一つしかないし、カラスミたっぷり入ってて300円税込みだし、パッケージ高級にしたらお土産で持って行けるのにと、経営と料理のセンスは別物だと思った。
行政とかと組んでこういう原石のお店のコンサルしたい。
昔は「いくら稼いだか」が一番大切だったけど最近は「どれだけ一生懸命に生きたか」が大切な価値観になってきた。一生懸命になるのは遊びでも仕事でもなんでも良い。お金は人生の商品券。商品券集めも大切だけどそれよりどうやって生きたかの方が人生において大切。価値観って変わりますね。
WEBで仕事を作り、仕事を仕組み化して旅を続けている神谷純平といいます。台湾に住む親友に好きな時に会いたくて2013年に家を断捨離。場所と時間にとらわれず「好きな時に好きな場所で仲間と笑ってご飯を食べたり、水族館でしか見れないような魚を釣る生活」を今日も世界の何処かで送っています。
お問い合わせや質問はこちら nomad@permanent-traveler.jp